
薬膳とは
「薬膳」とは、中国伝統医学の理念に基づいた「食養生」の考えです。
中国には古くから「薬食同源」という言葉があり、食材にも薬と同じような効果があると考えられています。普段私達が口にしている食べ物には、すべて性質・効能があるという事です。一人一人の体質や体調、季節に合わせて食材を選び、組み合わせ、調理方法を考えて作る料理を「薬膳」といいます。
そして、食材の持つ力で身体の不調を予防・改善し、健康的な身体作りを目指す、これを「食養生」といいます。
凡々堂では、中医学の理念に基づいた「陰陽五行説」の考え方により、五つの季節に合わせた旬の物、地の物、なじみのある物を月二回のメニュー替えでご提供していきたいと思っています。
イベント
薬膳に関するイベントのお知らせです。
現在お申し込みを受け付けているイベントはありません。
イベント決定次第、お知らせいたします。
お食事



薬膳盆 ¥1,500
お飲み物
薬膳茶¥650/凡々堂ブレンドコーヒー(ホット¥450 アイス¥500)/サンレイオレンジジュース¥350
サッポロクラシックラガービール¥600/強炭酸ハイボール¥500/おすすめのお酒:スタッフまで
おやつ
ホットサンド(お飲み物・ピクルス付)
豆乳・かぼちゃの種・クコの実を入れた自家製パンを使用しています。
【薬膳カレー】¥1,000
8種類の季節の野菜とクコの実、アーモンドとスパイスをたっぷり入れたキーマカレーです。気・血の巡りを良くし、体を温めます。食欲を増進させ、発汗を促す作用も。便秘やむくみも解消します。
【ベーコン・オリーブ・チーズ】¥1,000
体を潤し、口の中の渇きや喉の炎症、空咳や乾燥肌に効果があります。体力の回復にも。
【チーズ・のり・じゃこ】¥900
咳や痰、肌のかゆみを鎮めてくれます。腸をうるおす効果もあり生活習慣病の予防にも。骨粗しょう症やイライラを解消します。
【あんバター】¥900
水分代謝を促し、むくみを解消します。肌のかゆみや乾燥を軽減する作用もあります。疲労回復やストレスを和らげる働きもあります。
杏仁豆腐ソース ¥200
(小ぶりなデザートです)
胃腸の働きを助けます。体を潤し、喉の渇きや咳、便秘などに効果があります。





お料理教室
「家庭できる薬膳」の話をしながら、
身近な旬の食材を使って、皆さんと共に楽しく調理していきます。
お料理が苦手な方、初心者の方が不安に思われないようフォロー致しますので、
安心してご参加ください。
お料理教室は休止させていただいております。
ご友人同士で参加していただける「グループレッスン」等を
ご提案させていただいております。
詳しい内容をお知りになりたい方はぜひお問い合わせください。
皆様のご参加をお待ちしています。
詳しい内容、お申し込みはお電話にてお願い致します。
※お申し込み、キャンセルは2日前までにお願い致します。
※キャンセルに関しましては材料等の準備の都合上、前日は50%、当日は100%のキャンセル料を頂きます。ご了承下さい。
普段着雑貨
シーズン毎にさまざまなアイテムを取り揃えています。
ひとつひとつ丁寧にあなたのキレイを応援します。








